ラジオの企画責任者
ラジオの責任者となり、テレビ局のディレクターを仕事は似ています。
ただテレビ局と違い、音声のみ扱う仕事となるので、テレビディレクターほど激務ではないと言われます。
ただ担当番組によっても、仕事が忙しいかどうかは違ってきます。
担当番組が多いほど仕事は忙しくなり、駆け出しのころは、それほど番組数は多くなく、どちらかと言えば、経験を積んで学んでいく立場です。
生放送か収録であるかでも違い、生放送はやり直しがきかないので、念入りな準備が必要です。
また、万が一のトラブルにも備えないとならず、行うことは多いと言えるでしょう。
番組はスポンサーがついており、このような内容でと、ネタをお願いされます。
オリジナルカラーを出すこともありますが、スポンサーがいると、ネタを探す手間が省けます。
自由に製作できる番組は、自分でネタを探さないとならない反面、自由に作れるので、ディレクターの色を出せます。
ディレクターを目指すならば、養成学校に行くか、大学などを卒業し、ラジオ局の採用試験を受けます。
ただ採用されたとしても、ディレクターになれるかは、配属先次第です。
以前よりラジオは人気がなくなっているので、採用は少なくなっています。
まずはアルバイトとして仕事をしていき、ラジオの仕事の経験を積む方法もあります。
どのような局にしても、必ず面接はあるので、ラジオが好き、機器のことを知っているなど、アピールが必要です。
ナレーター事務所に入り、製作系の部署には行って、ディレクターを目指すという道もあります。
ラジオだと、局によっては、ディレクターを直接募集しているところもあります。
大手ほど給与は高い
ラジオディレクターは、雇用形態は様々ですが、年収の高い職種です。
大手となれば、正社員ならば600万円以上、1,000万円も可能です。
ディレクターとして仕事を続ければ、プロデューサーなど、さらに上の役職も可能であり、収入アップを見込めます。
正社員ならば、ボーナスも出るので、待遇も良いと言えるでしょう。
しかし地方局となると、お金がないので、年収350万円というのもありえます。
大手と比べると、収入は低く、その代わり、ディレクター不足で、直に募集している局もあります。
その他にも、番組単位で仕事を請け負う、フリーランスでの勤務形態もあります。
こちらは、請け負う番組数により変化するので、収入は毎月安定はしません。
ただ、フリーランスの場合は、1つの仕事の単価が安く、それほど高収入は見込めません。
フリーランスなら、ラジオが好きでないと、続けるのは難しいと言えるでしょう。
フリーランスのディレクターなら、年収150万円という場合もあり、他の仕事を兼務する方もいます。